2015/1/14 阪/東フィルのベートーヴェン7番2015/1/18 阪/東フィルの「田園」

January 18, 2015

2015/1/17 ゲッツェル/神奈川フィルの「英雄」、コルンゴルトetc.

2015/1/17
神奈川フィルハーモニー管弦楽団
オーケストラ名曲への招待 ウィーンの風―甦る名曲たち
@ミューザ川崎シンフォニーホール

ヴァーグナー:舞台神聖祝典劇「パルジファル」より第1幕への前奏曲
コルンゴルト:チェロ協奏曲
~ソリスト・アンコール~
J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番より サラバンド
ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」
~アンコール~
J. シュトラウス2世:ポルカ「浮気心」

チェロ:山本裕康
管弦楽:神奈川フィルハーモニー管弦楽団
コンサートマスター:
﨑谷直人

指揮:サッシャ・ゲッツェル

衝撃の初ゲッツェル体験。
冒頭の「パルジファル」前奏曲ではゲッツェルのリードが確信に満ち、やや薄味だが紛れもないヴァーグナーの響きを引き出す。Tpのアタックに更なる柔らかさを求めるのは酷か。残念だったのはパウゼの度に雑音が入り雰囲気が壊れたこと・・・。
続いてはコルンゴルトのチェロ協奏曲。この作曲家らしいイカしたリズムや旋律が洗練された書法の中に次々と展開されるが、大地の歌を思わせる長大なFlソロには戦後のコルンゴルトの葛藤も確かに滲む。Vcソロの山本裕康さんとバックのオケは作曲家の顔がはっきり見える名演。アンコールのバッハも沁みる...
前半だけでもかなりの満足度だったが、エロイカはまさにゲッツェルの本領発揮。清新、雄弁...色々な形容詞が当てはまりそうで当てはまらない、刻一刻と表情が変化していく驚異の演奏。特に対向配置の弦の表情の濃さは尋常でない。ウィーン風の優美な演奏を期待していたら度肝を抜かれた。最高に良い意味で。
幅広いディナーミクの1楽章(Tpのテーマは途中まで)も面白かったが、以降はいよいよ目が離せない。時折豪快に轟く神戸さんのティンパニ、予想外のアクセントの連続。終楽章冒頭は一気呵成に行ったかと思えば、Pizzでは速度を落としてみたり、あたかもR. シュトラウスのように艶やかに絡みつく。最後は金管を最強奏させ堂々たる終結。面白すぎる!
エロイカの後神戸さんが「よっこらせ」とスネア・シンバル(兼務!)に移動して始まったのがシュトラウス2世のポルカ「浮気心」。ゲッツェルの腰フリダンスはここで絶好調、彼のユーモラスな動作に神奈フィルがまたピッタリ付ける。搾りたて生ジュースのようなフレッシュさのポルカだった。

才気溢れる彼のブルックナー9番を聴くため、勿論定期にも赴くが、今日のエロイカだけでも凄い情報量。アクションは大胆、終楽章の低弦テーマ強調の時のジェスチャーには吹き出しそうに(英雄交響曲で、だ!)なったが、音楽に命を吹き込むためのアクションなので(ギリギリ)いやらしくない。



mixiチェック
takupon68 at 11:37│Comments(0)TrackBack(0)公演評 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
2015/1/14 阪/東フィルのベートーヴェン7番2015/1/18 阪/東フィルの「田園」